山旅日記
山名・標高 | 鹿岳(一ノ岳・二ノ岳) 1015M 四ツ又山 900M |
登山日 | 07年4月1日 |
登山コース | 東所沢(7:00)・・・大久保集落上車道(8:50)→大久保登山口→天狗峠(9:50)→四ツ又山(10:20〜40)→マメガタ峠(11:30〜12:00)→鹿岳(一ノ岳)(12:50〜13:00)→鹿岳(ニノ岳)(13:30〜13:50)→木々岩峠分岐(14:50))→下高原車道(15:10)→大久保集落上車道(15:50)・・・東所沢(18:40) |
メ モ | 南高尾山稜、三ツドッケを一緒に歩いたMOB4人で、西上州の岩峰の鹿岳(かなだけ)と四ツ又山に登る。Kさんの車で関越道を下仁田へ向う・・・下仁田IC辺りから右前方に四ツ又山と奇岩の鹿岳が見える・・・大久保集落の少し上の大塩沢川沿いの車道に車を止める。小さな集落の農家の横の登山口から洒落たフクロウの指導標を左に見て杉林の登山道へ入る・・・気温が20℃を越え登る前から暑い・・・Hさんは早々とTシャツ1枚になっている・・・小沢、宮室からの登山道と合流する天狗峠は風があって涼しい・・・稜線を左に登ると左側に鹿岳特有のラクダのコブの様な姿が雑木の間から見えてくる・・・急登を登った一つ目のピークに神宮像と四ツ又山の山頂標識がある。軍艦の様な荒船山、鹿岳の右奥には雪景色の浅間山、奇岩の妙義山などの展望が開けた山頂は我々4人だけ・・・二つ目のピークを巻き三、四つ目のピーク越え・・・マメガタ峠へは急な下降が続く・・・喘ぎ喘ぎ登ってくる静岡からの数人のグループと出会う・・・日当りの良い広いマメガタ峠で昼食休憩後、鹿岳の基部への登りが始まる・・・一ノ岳、二ノ岳の岩峰が近づいてくる・・・南側から見る一ノ岳はカシューナッツの様な形の一枚岩。一ノ岳の岩壁を右に回り込むと一ノ岳とニノ岳の間のコール(狭いやせ尾根)に出る。ハシゴや岩場を越え、低い雑木の中を登ると山頂にでる。摩利支天のある山頂で記念写真を撮る。谷を挟んだ北側に二ノ岳が・・・ここから見ると二ノ岳の方が僅かに高いようだ。一ノ岳基部に付けられた鹿岳登山口へのクサリ場を左に見送りコールに引き返す。木のハシゴを登り、二ノ岳直下のロープ場を登ると二ノ岳山頂にでる。二ノ岳は西側に長細く張り出し先端に岩峰がある。切立つ谷を挟んだ南側にカシューナッツの様な一ノ岳が立ち上がり、恐いような急登を登っている登山者が小さく見える・・・二ノ岳山頂から北西に幾つかのピークを越えて、ロープのある急な足場の悪いガレ場(泥と落石で滑りやすい)を下り・・・尾根道を下り・・・広い林道の木々岩峠分岐にでてホットする。林道を下り車道にでるとSさんが一期に元気になる・・・岩峰の黒滝山や山村の満開の梅や庭先の花を眺め豊かな心で駐車場へ帰着する。下仁田の道の駅でみそ田楽と十割ソバを食べ、下仁田ねぎを買い満足して車に乗る。二ノ岳から木々岩峠分岐への下山道は昭文社の地図では破線であり、足場の悪い厳しい滑りやい下降が続いたが、スリルと変化のある充実した岩峰の一日であった。 |
鹿岳(左:一の岳 右:二ノ岳)、右後方:浅間山
鹿岳、一ノ岳山頂にて
一ノ岳基部のロープ場
二ノ岳への木のハシゴ
一ノ岳北面、左側を登る。左後方:四ツ又山
鹿岳、大塩沢川沿いの車道から