筑波山系
山名・標高 | 加波山(かばさん) 709M |
登山日 | 09年1月20日(火) |
登山コース | 新松戸(8:20)・・・真壁・・・加波山神社・里宮駐車場(10:00/10:10)→加波山不動尊→五合目(10:50)→七合目・山椒魚谷(11:15)→林道(11:30)→加波山神社社務所(11:45)→加波山山頂(12:05/30)→車道(風車・丸山)(12:55)→一本杉峠(13:10)→白井→加波山神社・里宮駐車場(14:35)・・・あけの元気館・・・下妻道の駅・・・新松戸(19:00前) |
メ モ | 筑波山に連なる修験道の加波山に登る。加波山、筑波山は自宅から車で1時間30分ほどで安易に行ける。ここ4、5年疎遠になっていた加波山に里宮から登り一本杉峠に下りることにする。途中の下妻辺りからは右に筑波山、左遠方には日光連山が見えてくる。加波山神社里宮駐車場にパジェロを止めて出発の準備をする。里宮の山側に絢爛豪華な新社が建っている。前方に加波山を見ながら車道をゆっくりと歩き始める・・農家と石の加工所が目立つ・・・不動尊の左側の沢を渡り山道に入る・・・枯れた松が目立つ雑木と笹竹のクッションのある道を・・・湿度が高く汗が出る・・・五合目で石切り場の騒音の煩い舗装道に飛び出し急な登りになる。舗装道の終点から山道になり傾斜もきつい・・・暫らくすると七合目の沢水の流れている山椒魚谷に着く・・更に一登りすると林道を横切るところにベンチがあるので一休憩する・・暗い杉林の中を登ると雨引山(409m)から連なる稜線上の広い参道に飛び出す。北風が冷たい・・・加波山神社親宮にお参りし鳥居をくぐり石碑の林立する苔むした巨岩の多い尾根の禅定道を詰めると社や祠が次々に現れる・・・一番高いところにある本宮の北側に大きな岩がありその前の木に加波山(709m)の新しい山頂板がつるされている。北側に見える電波塔のある燕山(701m)の冬枯れの広葉樹が美しい・・・山頂の神社前で昼食休憩をとるが寒いのでそこそこに出発する・・・尾根道は冬枯れのブナなどが綺麗・・・階段で高度を150mほど下げると大きな発電用の風車のある舗装された林道に達する・・舗装道を横切り丸山(576m)の右側を巻いて下ると車道のある一本杉峠に着く・・・道標に従い石ころの多い広い旧道を白井方向へと下る。途中標高250m辺りに右方向に分岐があるが道標(桜坊方向)がないので道迷いになると困るので主道を下ると白井の村落にでる。石の加工所が多い・・・駐車場のある里宮の方向に見当をつけて田んぼの中の道を歩く・・・20分ほどで運良く駐車場の近くの三枝祇神社の前に出る。雨引山から加波山を越え一本杉峠までの稜線を歩きたかったが下山後のバス便がなく(昨年から廃止)車道歩きが長くなるので今回は加波山里宮からの歩きとした。時間に余裕があれば真壁の古い町並みや城跡を訪ねるのもいいと思う。 |
加波山
左から燕山、加波山、丸山(白井辺りから)