山名・標高  北股岳 2025M   門内岳 1887M    地神山 1849M        大石山 1567M   杁差岳 1636M                    
  登山日  03年8月2、3日   晴れ
  登山コース 2日:飯豊山山荘→温身平→石転び沢→梅花皮小屋→北股岳→門内岳→門内小屋  3日:門内小屋→地神山→頼母木小屋→大石山→杁差岳→大石山→足の松尾根→胎内ヒュッテ  
  メモ 2日: 飯豊山山荘前の駐車場で朝食後、5時30分に出発、登山口の温身平で記念写真をとる。メンバーは西村GL率いる「まつど遠足クラブ1年さくら組」のベテラン8名に我々を含めた4名が加わった12名。石転び沢出会いへと順調に登る。石転び沢の雪渓でアイゼンを付ける。雪渓の上を吹き降ろす冷たい風がほてった体を冷やしてくれて気持ちいい。時折ガスが下りてきて何も見えなくなる・・・長い雪渓を登り梅花皮小屋下の夏道の草付きにでる。黄色い花のお花畑が気持ちよい。梅花皮小屋のトイレは水洗だ!、休憩後、疲れた足で今日の宿泊地を目指し登山道の周囲に広がるお花畑を楽しみながら北股岳を超へ門内小屋へ4時前に着く。長い一日だった。さくら組の食材で美味しいシチューの夕食を頂き、暮れ行く山の景色を楽しみながら石原さんのハモニカーに合わせて山の歌を歌う。実にいい雰囲気だ!

3日:早朝4時前に起き朝食の準備、6時前に露でぬれた道を頼母小屋へと向かう。今日の行程は長いので平井SLはピッチを上げる。頼母小屋前の美味しい水を飲み、1L程ポリビンにつめる。大石山へ向かう右手前方に目指す杁差岳がみえる。大石山からきつい登りの鉾立峰を超えて、登り下りを繰り返し杁差小屋へ着く。小屋前で西川さん持参の美味しいパンを頂き、山頂で記念写真をとる。時間のかかる権内尾根からの下山を中止し、大石山まで引き返し足の松尾根を下山することに変更。大石山へ引き返すあたりから水が不足気味なのに気がつく。足の松尾根の下山は思った以上に気温が高く、きつく長い。水不足でつらい・・・途中ススメバチの巣をやっとの思いで過ぎ、バテバテで30分程度遅れ林道へ下りる。GL達が路線バスを待っていたが今日は日曜なので来ないらしい。胎内ヒュッテまで照り返しの強い舗装道を1時間程歩くことになる。兎に角水が飲みたい!!!
途中、林道脇の沢で水を飲みやっと救われた気分。又、直ぐにのぞが渇く。GLが今朝、水を2Lと言われたのを甘くみたのが悔やまれる。やっとの思いで胎内ヒュッテ前に4時過ぎに着く。遅れている残りの部隊は更に1時間以上後になって到着した。
東北の山は山が深く、お花畑がいっぱい、しかも登山客が少なくて最高!!

山旅日記TOPへ

HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

飯豊山

山旅日記

雪渓の石転び沢と花の飯豊山

百名山