飯能アルプス

山旅日記TOPへ

天覚山にて
大高山からの眺め
   山名・標高  大高山 493M  天覚山 446M                    
  登山日  2017年2月6日(月)     
  登山コース 新松戸(6:58)・・飯能(8:50)・・西武吾野駅(9:26/30)→前坂(10:05/15)→大高山(11:05/15)→天覚山(12:25/13:10)→東峠(13:40)→久須美坂(15:00)→西武武蔵横手(15:37/16:20)・・・新松戸(18:10頃)    
  メ モ  2月度の養和会の仲間との山歩きに西武線の南側に連なる低山 大高山〜天覚山を歩くことにした。滑りそうな雪道を歩きたくないと云う仲間もいるので、積雪のないトレイルを選定した。小生も前坂から吾野駅までは歩いたことがあるが前坂から飯能側は初めて・・山と高原地図1/50,000を見るとつまらないトレイルに見えるが、ネットを見るとアップダウンの多いコースで飯能アルプスと呼ばれているようだ。今回は3人の都合が悪くなって健脚のMYさんとの2人連れ。飯能駅で待ち合わせ秩父行電車に乗った。電車はボックス席に2人で空いていた。吾野駅で準備をして線路沿いを西吾野側に法光寺の手前から天井の低い小さなトンネルをくぐり線路の南側に、吾野湧き水を左に見て墓地の左側の坂にある大高山・天覚山を示す道標に従って杉林の山道を登って行く・・2人だけなので色々の話をしている内に稜線上の前坂に・・ピーナツ煎餅を食べて一休憩・・ここから南東に方向を変えて稜線上を大高山へ向かう・・樹林の稜線上は北風が強い・・車道を横切り・・アップダウンを繰り返す・・巻き道のあるところは巻き道を・・大きな塊のピーク前でそろそろ大高山の気がしたのでピークを目指す・・途中から細い岩尾根になるが詰めると御影石の山頂表示のある大高山山頂に達する。大高山手前の巻き道との分岐には大高山を示す道標はなかった。山頂の西側が開け棒の峰や奥多摩の山々が広がる。大高山から小さなアツプダウンを繰り返しながら天覚山へ向かう・・ピークから下るときに方向の確認が重要・・途中に大岩があるが道は左側を巻いている・・所々紛らわしい道もあるが道標はない・・手書きの消えそうな書き込みがある所は有難い・・天覚山のピーク手前には手書きの道標がある・・天覚山山頂の手作りのベンチに座り昼食とする。西南側が開け東京スカイツリーから東京のビル群、大山、丹沢、大岳山、御前山、川乗山、棒の峰、蕎麦粒、三ツドッケなどの奥多摩や長沢背稜の山々が見られる。、昼食後地図を広げ山座同定をする。アップダウンを繰り返しながら東峠を越え久須美峠を目指す・・時間が許せば飯能までと言っていたが・・15時近くになったので久須美峠から横手に下山することにした。飯能まで行くのには1時間早く出発しないと日の短いこの時期には難しい・・久須美峠手前まで来ると手書きの現在地が久須美坂、左が武蔵横手を示す道標がある・・地図を確認すると僅か峠の手前から左に下るように見えるが・・確認のため峠まで稜線上を進んだ。久須美峠は峠状の地形になっているが左方向に下る道はなく。右方向は久須美を示す道標がある。久須美坂まで引き返し横手へと下る・・道は直ぐに広い林道となる。駅に15時47分発電車の10分前に帰着したが、電車を一台見送ることにして熱い甘いゼンザイと紅茶を沸かし口の至福の時間を過ごした。今回の飯能アルプスは低山の稜線歩きであったが大きなアップダウンや細い岩場もあり手応えのあるトレイルであった。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク