山旅日記

天城山

 天城山 【万三郎 1406M 万二郎 1300M】   04.2.8  快晴 
  登山ルート  天城高原GC登山口→万二郎分岐→涸沢→涸沢分岐→万三郎→石楠立→ 馬の背→万二郎→天城高原GC登山口  
 


コメント
 念願の天城山へ! 早朝5時30分に新松戸を出て順調に9時前に登山口駐車場に、既に数台 駐車、確認のため登山口へ行ったところ”ビックリ” ”昨年の台風で登山道が崩落して登山禁止とのこと”・・・・・・折角来たのにと迷っていると群馬からの3人ずれが・・・ 準備をして9時30分 出発。 いけると ころまで心配心配!! 涸沢で下山中の2組に出会い、”凍結していて大変だが1周できるとの こと” ”よかった よかった” 涸沢分岐から万三郎への登りは急登の上、雪が多くて時間がかかった。 万三郎頂上からは富士山、丹沢がきれいきれい・・・・・・ 昼食後、石楠立への急坂はアイゼンを付けて下山。 途中、大きなブナの木が”残念ながら水の音は聞こえない”・・・・・ 雪のアセビのトンネルはなかなかのもの、花が咲くといいだろうな・・・・・ 万二郎中腹の岩場からは富士山、西伊豆、駿河湾、東伊豆が綺麗に見える 万二郎山頂はピークらしきものもなく気抜け・・・・・ 無事3時前に下山。   天候に恵まれ本当に登ってよかった!!!
涸沢の大きなツララ、沢に水はない        万三郎頂上からの富士山、丹沢
万三郎頂上にて 万三郎頂上から石楠立てへの急な下り
ブナの大木(水の音はしない?) アセビのトンネル
井田から駿河湾の向こうに富士山が 大瀬浜から駿河湾の向こうに富士山が

山旅日記TOPへ

HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

百名山